その他の主要行事
  茨城県五浦一泊旅行 … 岡倉天心記念館見学他
  都内北品川散策 … 岩倉具視墓所他見学
  横浜市生麦散策 … 生麦事件記念館見学他
  

日本ボストン会
 歴史を飲もう会の活動から

(2010年11月6日  国立西洋美術館にて

日本ボストン会歴史の会担当幹事篠崎史朗

 歴史を飲もう会は 歴史を出しに散策・旅行をし、ついでに一杯やろうという同好の士の集まりです。
 これまでは日本と米国ニューイングランドとの交流史を 中心に企画してきましたが、今後は対象を少しずつ広げるつもりです。
                 担当幹事 篠崎史朗

2011年 1月 15日更新

日本ボストン会
歴史を飲もう会

「国立西洋美術館の建築見学会」&昼食会を
2010年11月6日(土)に美術の会と合同にて開催。

大津一湖都の路 〜新緑の古社寺めぐり〜
  2007年5月24日(木)〜25日(金) 

 昨年の総会の会話の中から、“歴史を飲もう会”、“美術の会”の幹事の間で、予てから拷ち越しになっていた琵琶湖周辺の社寺の訪問・鑑賞を合同開催でやろうということになりました。
 酒井一郎 『大津一湖都の路 〜新緑の古社寺めぐり〜』

三井寺法明院

日本橋

江戸情緒を尋ね日本橋界隈を歩く  2006年12月9日(土)
 日本橋の橋名の起源には、諸説ある中で、「この橋の川下には江戸橋があり、又京都に向かった銀座口には京橋があったので、江戸でも京都でもない日本の中心の橋と言うところから生まれた呼称だ」との説に最も説得力があるよう思える。現在、橋畔に立った記念碑も「徳川盛時二於ケル本橋付近ハ富賈豪商ヲ連ネ魚市アリ酒庫アリ雑閙沸クガ如ク橋上貴賤の来往…    江戸情緒を尋ね日本橋界隈を歩くの報告 >>

清澄庭園

東京下町散策  2005年12月11日(日)
 江東区清澄庭園をを出発点に、両国方面に向かって史跡を巡り,その後「ちゃんこ鍋」 を囲み本年の締めくくりとしました。やや寒い一日でしたが江東、墨東の地が近世 日本文化の形成に係わる深さを再認識する機会になったのではないでしょうか。ちゃんこ鍋屋近くの吉良邸前は市で賑わい年の瀬の風情で一杯でした。
  東京下町散策報告 >>


浜離宮庭園

浜離宮恩賜庭園見学会  2003年9月21日(日)
 札幌ツアーからあっと言う間に1年余が過ぎてしまいました。ここらで少し江戸の文化を勉強したいと思い、今回手始めに東京都の特別史跡名勝の浜離宮恩賜庭園を取り上げて見ました。庭園見学後は隅田川を浅草へクルーズし、懇親会も行いました。
  浜離宮恩賜庭園見学会報告 >>
  参加者の声 (メーリングリストから) >>


北海道札幌市訪問  2002年7月13日(土)〜14日(日)
 クラーク博士の名はなぜ日本人の心に刻み込まれることになったのか。日本と米国ニューイングランドの交流史に関心を抱く歴史を飲もう会としては、この点を些か学習してみたいと以前から思い続けてきました。今般HOMASの全面的なご協力を得て、札幌訪問旅行として実現することが出来ました。また滞在中、HOMAS会員の方々との交歓も行い、旅行をより意義深いものにすることが出来ました。 旅行記・北海道ツァー >>

北海道庁前で