2022年 6月5日更新
注:上記会報をご覧の際はAcrobat Readerが必要です。
電子会報のご紹介
会報58号
(2022年 3月)
過去の会報紹介)>>
<企画委員会とプログラム委員会>
日本ボストン会は創設から25年を経て、さらなる活動の充実を目指そうとしています。活動の多様性を図り、会員の幅を広げるために、企画委員会とプログラム委員会を設置することになりました。
<新着ニュース>
・会員相互の情報交流のため以下「レクチャーシリーズ」開催 (プログラム委員会)
・第4回 八代 江津子 日時:2022年6月18日(土) 20時~21時 (詳細はプログラム委員会ページを参照ください)
テーマ: ナンタケットバスケット 歴史と伝統
・電子会報58号(2022年 3月)最新号が発行されました。
日本ボストン会は、アメリカ東海岸の古都ボストンやニューイングランド地方で、学んだり、働いたり、また旅行で訪れたりして、ボストンやニューイングランドを好きになった人々の集まりです。
会の目的にご賛同いただける方は、どなたでも歓迎いたします。ご入会ください。入会手続きについてはこちらをご覧ください
(2021年10月)
(2021年3月)
ホームページ(www.j-boston.org)にようこそ!
ボストン日本人学生会の記録
明治41年から昭和28年にかけてボストン地区で学んだ日本人学生の記録集4冊が日本ボストン会に託されました。
その内容をまとめた資料(全編)も作成いたしましたのでここに掲載いたします。
(日本ボストン会会員 三好彰記)
<同好会>
・日本ボストン会会員の著作や掲載記事を紹介します。
=>複数の著作(5冊以上)や記事(5件以上)の或る会員
1.近藤 宣之会員 Amazonのサイト 2.細田 満和子会員 Amazonのサイト 3.北原 秀治会員 朝日新聞のサイト
=>その他 著作紹介(詳細)>>
「ボストン日本人学生会の記録(全編)」
注:資料をご覧の際はAcrobat Readerが必要